あなたにぴったりな電気ブラシの選び方!人気の電気ブラシ10機種を徹底比較

「電気ブラシが欲しいけど価格が2万円~20万円と価格に幅があり、機能の違いもイマイチよくわからない 」

こんな風に思っている方は多いのではないでしょうか。

電気ブラシはお肌に使用するのものなので、高いから効果がある、安いから効果がないというわけではありません。

自分に合った電気ブラシでケアしていくことが、理想の自分への近道です。

どの電気ブラシが自分に合うかわからないのは、比較するべきポイントがわかっていないからでしょう。

自分のお悩み解決に必要な機能や各種の違いがはっきりすれば、どの電気ブラシが自分に向いているかはっきりするでしょう。

キレつく部では、電気ブラシの機能を徹底比較して違いを明確にし、それぞれどんな方に向いているのか紹介します。

自分に合った電気ブラシを見つけてよりキレイになりましょう。

一目でわかる!人気の電気ブラシ比較表

電気ブラシといっても、全身に使えるもの、頭皮ケアに特化したもの、頭皮や顔、首・肩回りで使用できるもの、フェイスケアが得意なものと商品によって様々な特徴があります。

「どの電気ブラシが自分に向いているのかわからない!」という方も多いと思います。

そんな方向けに、電気ブラシで重視するべき重要ポイントと、どのような肌悩みの方に向いているのかを対応させた一覧表を用意しました!

具体的にそれぞれどのような違いがあるのか、紹介していきます。

電気ブラシの主機能、EMSと低周波の違いは?

「顔のケアはしているのにもたつきが改善されている気がしない」なんてことありませんか?
もしかしたら、それは顔の皮膚ではなく頭筋が原因かもしれません。

頭皮と顔の皮膚は1枚の皮で繋がっていて、筋肉も同様につながっています。
頭筋が衰えることにより、顔のもたつきの原因となることも。

そこで役に立つのが電気ブラシです。
電気ブラシのメイン機能は、筋肉に刺激を与えるEMS低周波の2種類あります。

電気ブラシはEMSや低周波を利用して、頭筋や顔の表情筋に刺激を与えていきます。

どちらも外部から電気刺激を与えて筋肉を刺激して、自分では動かしづらい部分の筋肉を効率的にケアするお手伝いをしてくれます。

顔に巻いて使うメディリフトも同じEMSを利用したものです

電気ブラシがSNSやYouTubeで「痛い」と言われているのはEMSや低周波の刺激のことです

EMSと低周波も原理は同じですが、電気ブラシの販売元によって周波数が違うなど細かな違いがあるようです。

ただ、そんなことを言われてもピンとこないですよね。

キレつく部はわかりやすいように、実際に電気ブラシを体験してみて感じた違いを紹介します。

EMSと低周波を体験してみて感じた違いは?

①刺激をより感じられたのは?

EMSと低周波の電気ブラシをそれぞれ体験した後にアンケートをとったところ、90%のキレつく部員が低周波の電気ブラシの方がしっかり刺激を感じられると答えていました。

EMSと回答した部員は、「機種によっては、低周波型よりEMS型の電気ブラシの方がより刺激を感じられたのでEMSにした」とのことでした。

痛みに強いキレつく部員は、EMSの電気ブラシでは物足りないという子も。

美顔鍼が好きなんですが
低周波の電気ブラシは電気を流す美容鍼みたいで気持ち良かったです

②痛いと感じたのはどっち?

こちらもEMSと低周波の電気ブラシを体験後にどちらの方が「痛い」と感じたかをアンケート調査したところ、満場一致で低周波型電気ブラシという結果に。

ただ、低周波の電気ブラシは刺激が強すぎたようで途中で使用するのをやめてしまった子もいました。

EMSはまだ我慢して最後まで使えたけど
低周波の電気ブラシは1番弱いレベルでも痛すぎて最後まで使えなかったです

③変化を感じられたのはどっち?

先ほどのアンケート調査では低周波の方が「刺激を感じられる」「痛い」ということだったので、変化を感じられやすいのも低周波かと思っていましたが、EMS派が40%もいました。

その理由は、低周波型電気ブラシは痛すぎて途中でやめてしまったからです。
EMS型電気ブラシなら継続してお手入れできたので、40%のキレつく部員がEMSで変化を感じられたという結果に。

《参考までに》低周波型電気ブラシが痛くて最後まで使えなかった子の共通点

  1. 皮膚が薄いと良く言われる
  2. 低周波治療器などのマッサージ器は苦手
  3. 他の美顔器でも痛いと感じたことがある

あくまで個人の意見です。
刺激の感じ方には個人差がありますので似たような体質だから合う・合わないと推奨しているわけではありません。

EMSと低周波の電気ブラシのどちらかがおすすめ?

  • 将来の予防のために始めたい、美顔器をほとんど使ったことがないという方…EMS型電気ブラシ
  • 顔のもたつきに悩んでいる、美顔器や美容機器はかなり試してきたという方…低周波型電気ブラシ

ただ、先ほどのアンケート結果を見てわかるように、刺激が強いから効果があるというわけではなく、継続することで効果が感じられるということです。

自分に合った電気ブラシを見つけて、継続してお手入れしていくことが大切です。

EMS型電気ブラシ

スカルプリフトスカルプリフトアクティブスマスビートヴェーダスカルプブラシ※、ティレットマックセルビューエフェクターブリリアントヘアー

※ヴェーダスカルプブラシの主機能はエレクトロカレントですが、今回はEMSに分類しています。

低周波型電気ブラシ

デンキバリブラシ、エルフェイス

電気ブラシの相場

電気ブラシの相場は、2万円~20万円と価格の幅は広いですが、3万~5万円の電気ブラシがほとんどです。

傾向としては、高価格な電気ブラシは高機能かつアフターサポートも充実。
安価な電気ブラシは最低限の機能は付いていますが、アフターサポートは特になく購入後1年の保証だけです。

電気ブラシ選びで確認すべき《大事な4つのポイント》

自分に合った電気ブラシを見極めるため項目にもいろいろありますが、まずは「優先度の高い重要な項目」で検討することが大切。
具体的には「価格・使いやすさ・デザイン・機能」の4つの項目です。

これらの4つの項目は、電気ブラシのある生活において大きな意味を持つため、軽視していると以下のような失敗につながってしまいます。

  • 価格
    「えっ、この使い心地の差で10万近く価格差があったの?」

    人それぞれ求めている度合いは違いますよね。
    フェイスラインを集中ケアしたい方もいれば、手軽に頭皮ケアしたいという方も。
    自分が納得できる価格と効果を見いだせないと「思ったより高いな」と後悔するかもしれません。
  • 使いやすさ
    「思っていたより使い勝手が悪いな」

    すべての美容ギアは「あなたにとって使いやすい」ものである必要があります。
    電気ブラシは機種によってさまざまな特徴があるので、あなたにとってフィットするかどうかは非常に重要です。
  • デザイン
    「自分の好みと合わない…」

    コンパクトな電気ブラシですが、収納しておくにも他の美容ギアとの兼ね合いもあるのでデザイン性も意外と大事です。
    他の美容ギアや部屋の雰囲気に合わないと日々後悔することにもなりかねません。
  • 機能
    「この機能よりあっちに機能が良かったなあ…」
    電気ブラシと言っても、機種によって付属機能はそれぞれ異なります。
    きちんと調べていないと「自分の肌悩みに合う機能付いた電気ブラシが他にあったのに」
    「手持ちの美顔器と半分以上機能が被っていた」と残念な結果になることも。

人気電気ブラシ10機種の比較

電気ブラシを購入した後に、後悔したくないですよね。

そこでキレつく部は、独自調査を実施。4つの項目を重視して10機種の電気ブラシを比較していきます。

①スカルプリフト

スカルプリフトの特徴は、33,000円と手の届きやすい価格なのに、5つもの機能を搭載。
その上、防水機能も付いていて、お風呂の中でも使える使い勝手の良さです。

専用の化粧水や美容液も必要ありません。

頭皮と顔で使用するブラシが違うので、頭皮に使用したもので顔のケアをしたくないという方にもピッタリ。

使用後のお手入れは、ブラシ部分を外して水洗いするだけなのでとても簡単です。
ブラシ部分を丸ごと水洗いできる電気ブラシは、スカルプリフトシリーズだけ。

価格と機能面で非常にバランスが良く、1番人気なのも納得の電気ブラシです。

こんな人におすすめ
お手頃価格でそれなりの実力があるものが欲しい方、お風呂で使いたい方、手間がかからないものが欲しいという方

▶こんな肌悩みで悩んでいる方
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ跡

スカルプリフトの効果や口コミ、デメリットについて詳しく知りたい方はこちら

②デンキバリブラシ

デンキバリブラシの特徴は、一度使ったらやめられない「結果」があるところです。
その結果からプロのメイクさんや芸能人の方も愛用するくらいです。

低周波型電気ブラシで全身に使用可能で、赤色LEDとニキビに効果があるといわれる青色LEDも搭載。

198,000円と今回紹介した10機種の中で一番高額ですが、バッテリーとピンヘッドの交換(どちらも有償)してくれるほどアフターサポートも充実。
バッテリーの寿命は5年ほどですが、バッテリー交換ができるので長く使うことができます。

▶こんな人におすすめ
美容整形をするほどではないが顔のもたつきに悩んでいる方、今まで色々な美容機器を試してきたが満足できなかった方、将来のための投資なので予算はかかっても良いという方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ、ニキビ跡にお悩みの方

デンキバリブラシの効果や口コミ、デメリットについて詳しく知りたい方はこちら

③スカルプリフトアクティブ

スカルプリフトアクティブの特徴は、スカルプリフトよりパワーアップしているところです。
価格は49,500円とスカルプリフトの1.5倍ですが、その分EMS機能の向上やレベル調整機能が3→6段階に。

付属機能の機能やお手入れ方法は、スカルプリフトと変わりません。

グレーカラーなので男性でも使いやすく、手持ちの化粧水や育毛剤とも併用可能。
美意識の高い彼へのプレゼントにもおすすめです。

▶こんな人におすすめ
スカルプリフトでは物足りないと感じた方、彼や旦那さんと使いたい方、顔のもたつきの悩む男性の方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ跡にお悩みの方

スカルプリフトアクティブの効果や口コミ、スカルプリフトとの違いを詳しく知りたい方はこちら

④スマスビート

スマスビートの特徴は、アデランスが監修しているのに19,800円と安くて、操作が簡単なところです。
ボタン1つで簡単に操作ができるので、年齢問わず使いやすいです。

10機種の中で1番レベルの高い防水機能IPX6搭載されています。

EMS以外にラジオ波、赤色LED機能が付いており、ラジオ波は育毛剤と併用して使用するのに向いています

▶こんな人におすすめ
美顔器を購入するのは初めてという方、EMSがどんなものか試してみたいという方、簡単に操作できるものが欲しい方、家族へのプレゼントに考えている方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ跡にお悩みの方

スマスビートの口コミや評判、デメリットについて詳しく知りたい方はこちら

⑤エルフェイス

画像引用元:エルフェイス公式HP

エルフェイスの特徴は、美容大国韓国で作られた家庭用美顔器最大クラスの低周波が出力でき、操作やお手入れも簡単なところです。
化粧水やパックの上から当てるだけ、使い終わったら拭き取るだけなので10機種の中で1番の使いやすさが魅力。

本体とは別途購入する必要がありますが、H-Poleというオプション品を購入すると頭皮のケアも可能になります。

専用のジェルなど不要、手持ちの化粧水やパックの上から使用できるので普段のお肌のケアにひと手間加えるだけなので続けやすいです。

乾電池式なので充電も必要なく、117gとかなり軽量なので持ち運びにも便利です。

▶こんな人におすすめ
EMSでは物足りないと感じている方、顔のもたつきに特化したものが欲しいという方、美顔器は他にも持っているので低周波があるものが欲しいという方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
たるみにお悩みの方

エルフェイスの効果や口コミ、デメリットについて詳しく知りたい方はこちら

⑥ヴェーダスカルプブラシ

ヴェーダスカルプブラシの特徴は、スカルプリフトのサロン限定版でデンキバリブラシと類似した機能が搭載されているところです。
赤色LED/青色LED機能はデンキバリブラシと同じ機能で大きな違いは、主機能です。
ヴェーダスカルプブラシはエレクトロカレント、デンキバリブラシは低周波になります。

形はスカルプリフトと変わりませんが、サロン限定版というだけありヴェーダスカルプブラシにはスカルプリフトに搭載されていない機能が付いています。
その代わり価格は、99,000円とスカルプリフトの3倍の価格になります。

販路限定販売なので、提携のエステサロン等でしか購入できません。

▶こんな人におすすめ
デンキバリブラシが欲しいけど価格で悩んでいる方、青色LEDが気になる方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ、ニキビ跡、乾燥、肌荒れにお悩みの方

⑦ティレット

ティレットの特徴は、純国産の電気ブラシであること、ほとんど電気を感じない程度から業務用の出力と同等の領域まで10段階のレベルで調整できるところです。
部品造りから組み立てまで全て日本国内で行われております。

107,800円と高額ですが、その分サロンで使用されるような機能が搭載されています。
ティレットを製造しているWQCはもともとサロン用の機械を製造されている会社なので実力はお墨付き。

代官山のアパレルブティックと共同でデザインを開発されているので、電気ブラシには見えないおしゃれなデザインも魅力です。

▶こんな人におすすめ
日本製のものが良い方、ニキビには悩んでいないけどデンキバリブラシの購入を検討している方、痛いが怖くて電気ブラシの購入に悩んでいる方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ跡、乾燥、肌荒れにお悩みの方

⑧マックセル

マックセルの特徴は、男女兼用でリーブ21の育毛剤と併用することができるところです。
併用することで、育毛剤の効果が最大限に発揮されるように設計されています。

もともとリーブ21の家庭用器具である低周波装置パルシータと高周波装置テクノメイトをより多くの方に使用していただけるようにと開発した頭皮専用の電気ブラシです。

▶こんな人におすすめ
リーブ21の育毛剤を使用している方、これからリーブ21を始めようと考えている方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、薄毛にお悩みの方

マックセルの口コミや効果、使い方を詳しく知りたい方はこちら

⑨ビューエフェクター

ビューエフェクターの特徴は、スマスビート同様アデランスが監修していること、大きめなので使いやすいところです。
価格も機能もスマスビートと同じです。

スマスビートとの違いは、1つはあり持ち手があること、もう1つは防水機能が付いていないことです。

その代わりビューエフェクターには、併用して使えるアデランスビューティーミスト150mlが特典として付いてきます。

▶こんな人におすすめ

持ち手がある電気ブラシが欲しい方、美顔器を購入するのは初めてという方、EMSがどんなものか試してみたいという方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、たるみ、毛穴、くすみ、クマ、ニキビ跡にお悩みの方

⑩ブリリアントヘアー

ブリリアントヘアーの特徴は、頭皮や髪に特化したしているところです。
こちらは女性専用で、男性専用のブリリアントヘアーフォーメンも用意されています。

価格は34,800円と頭皮専用電気ブラシにしては高いと感じられるかもしれませんが、EMS/ポレーション/EMS/RF温熱/低周波レーザー/赤色LEDの6つも機能を搭載。

6つの機能を使い分けて自分の頭皮の状態に合わせた本格スカルプケアが自宅で簡単にできるのが魅力です。

▶こんな人におすすめ
将来のために薄毛対策を始めたい方、手持ちの育毛剤と併用したい方

▶こんな肌悩みがある人におすすめ
頭皮、薄毛にお悩みの方

ブリリアントヘアーの効果や口コミ、デメリットについて詳しく知りたい方はこちら

まとめ

電気ブラシを選ぶポイントは、自分の肌悩みに合った機能が揃っていて、予算に合ったものを見つけることです。

安さ重視でイマイチ効果が感じられないのは避けたいことですが、高機能でアフターサポートが充実していても痛みが強すぎて使えないなんてことになれば本末転倒です。

まずは、自分がどんな肌悩みを解消したいのか、そのために必要な機能は何なのかを明確することから始めてください。
比較検討していけば、「これだ!」という電気ブラシに出会えるでしょう。

自分に合った電気ブラシを見つけて、キレイになるために上手に使っていきましょう。